ブログBLOG

SEARCH

一宮市でアンテナ 新設工事

本日は 愛知県一宮市でデザインアンテナの取り付けをさせていただきました 。新築戸建への取り付けとなりましたが 、壁面への取り付けでは電波状況が弱く サイドベースを使い50cm ほど上に上げることになりました。サイドベースを使うことによって取り付け位置を高くすることができ 電波が若干弱いエリアでも受信することができるようになります。これでも難しい場合は 屋根の上に八木式 アンテナなどを設置することになります。今回はこれで問題なく 安定 受診することができました。ご依頼いただきありがとうございました。

デザインアンテナ 壁面取り付け

デザインアンテナの壁につける場合 、屋根の上に八木 式 アンテナをつけた場合と比べ 3M ほど 高さが低くなります。一般的にデザインアンテナは八木 式 アンテナ と比べ受信 制度が弱いと言われるのはこれが主な原因で、アンテナの性能が低いわけではありません。

ですので 八木式 アンテナと同じように屋根の上 の高い位置につけてあげれば受信感度は上がります。

しかしデザインアンテナはデザイン性を重視し おしゃれに見せるためにつけているものであって それでは意味がありません。

サイドベース

壁に直接つけるのが難しければ サイドベースという金具を使ってボールを立てその上にアンテナを設置します。そうすることによって 方角が自由に設定でき 高さも稼ぐことができます。

アンテナの引き込み線がどこにあるかは現地に行くまで 分かりませんが 、テレビ塔の方角にケーブルが引いてあるとは限りません。

電波塔は北だから 北側にアンテナを向けたいが、 引き込み線は南側にある。

このような時にも サイドベースは大変有効です。アンテナ本体を屋根の上に出すため 360度 好きな方向に向けることができます。

加えて 高さ が上がるため受信感度が増す というわけです。

ブースターの設置

電波が弱い時は 補助的にブースターを設置させていただきます。電波が全く取れない時には使えませんが、ちょっと弱いな(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)という時はブースターを設置することにより電波レベルを上げ ノイズの発生を防ぐことが可能です。

今回も ブースターを設置することにより判定 受信が可能な状態となりました。お依頼いただきありがとうございました。