ブログBLOG

SEARCH

各務原市でエアコン取付け

本日は岐阜県各務原市にて エアコンの取付け作業をさせていただきました。リビング隣の和室に取り付けたのですが、今までは リビングの1台のエアコンで対応していたのですが、 最近 効きが悪くなったとのことで、和室につけた エアコンと2台で対応することになりました。

和室へのエアコン取り付け

普段でしたら 南側 コンセント 上にエアコンを取り付けるのですが、 今回は リビングに風を送りたいということで 配管を横に伸ばし 部屋の中央にエアコンをつけ リビング側に風が行きやすいように対応させていただきました。そのため 室内配管が長くなりコンセント も届かなくなりました。

対応としては 室内配管カバーを取り付け延長したコンセントもカバーの中に納める形となりました。見た目はかなり すっきりとした形で施工できたと思います。

室外側もカバーで 丁寧に 施工

室外機側にも ダクトカバーをつけ 丁寧に施工させていただきました。南側で 直射日光が当たるため ダクトカバーがないと配管がすぐにボロボロになってしまいます。

リビング エアコンの調子は?

リビング側のエアコンの調子が良くないとのことでしたが、見させていただいたところ、 風の出が場所によって強かったり弱かったりまちまちです。

これはファンにホコリなどを汚れが溜まっている時に起こる症状です。冷風 自体は出ていたので エアコンの故障や ガス漏れではないでしょう。対策としては クリーニングになるのですが 今回は2台のエアコンがついていますので 取り急ぎ すぐに対応する必要はありません。

掃除も大切なのですが まずは汚さないことが何よりです。 エアコン室内機 上部に後付フィルターを取り付けることにより エアコンの汚れを大幅に軽減することができます。キッチンの換気扇などにつけている方もいらっしゃると思います。似たようなものなのですが、こちらのフィルターはシーズンごとに 使い捨てになりますので、後付 フィルターで汚れの大部分をシャットアウトし、エアコン本体にもともとついているフィルターで残りのホコリも遮断します。

最後に

最後はいつも通り 片付け掃除をして作業終了となりました。ご依頼いただきありがとうございました。