ブログBLOG

SEARCH

名古屋市天白区でエアコン移設工事

本日は 名古屋市天白区でエアコンの移設工事をさせていただきました。お引越しに伴うもので、 午後からの お引越し だったのですが 、午前中にエアコンだけ先にお引越しさせていただきました。工事 そのものは取り外しも取り付けも オーソドックスなものでした。

配管用の切り口

元々 の設置の仕方が、エアコン から左側へ配管を出していたのですが、移設先ではエアコン 真裏に配管を出す形となりました。そのため エアコン 左側にパイプ用の切り口がありました。

このままでは目立つため テープで塞がせていただきました。完璧なものではありませんが 裏側が丸見えになってしまうよりは よほど良いのかな と思います。

エアコンを移設するとこのように色々と不都合なこともあります。多少 見栄えは悪くなりますが それでも移設しないわけにはいきませんし ある程度妥協は必要なのかもしれません。

室内で時 取り付け

それ以外は 比較的オーソドックスな工事で特に問題はありませんでした。

今回 室内機の取り付けでは若干 天井 より低い位置への取り付けとなりました。一部賃貸住宅であるのですが 張りがあるため 天井付近にエアコン室内機がつけられないことはままあります。

一般的には 天井から 10cm 程度 下げたあたりにエアコンをつけることが多いです。今回、張りがあるため 30cm 程度下げて取り付けしましたが 建物自体がそのような設計になるため しょうがありません。この辺り 気にされる方もいらっしゃいますが 慣れればどうということはないのかな?と思います。

室外機 設置

スリーブが開いており、 ダクトカバーも最初から設置してあったため 室外機側もそれほど難しい 作業ではありませんでした。スリーブが空いてるだけで作業時間も 難易度も グッと下がります。

真空引き

最後は 真空引き、試運転、 清掃をして終了となります。エアコンは調子よく特に問題はありませんでした。新設だけではなく このような 移設工事にも日々 対応しております。ご依頼いただきありがとうございました。