本日は 名古屋市緑区にて エアコンの取り付け工事をさせていただきました。賃貸マンションの一室 なのですが 配管穴が床 近くに開いており、室内の配管が長くなる形になりました。

ドレン断熱

室内配管が長くなると 、配管に結露することが考えられるため、ドレンホースに断熱材を撒く必要があります。また配管がバタバタ動かないように サドルで固定させていただきます。ダクトカバーを施工 させて頂けば一番 見栄えは良いのですが高額になるため その辺はお客様と相談して対応させていただいております。今回はドレン断熱を巻いてテープ巻きの対応とさせていただきました。
室外機の設置

室外機はいつも通り オーソドックスな 取り付けの仕方となります。今回 ドレンホースの排水穴もあったため そちらにドレンは流すことになります。この辺り マンションにより使用は異なり古いマンションでは 垂れ流しのケースも多々あります。
真空引きをして終了

最後はいつも通り 真空引きをして作業終了となります。真空引きもきっちりしておかないとトラブルの原因となりますので 時間をかけて 丁寧にさせていただきます。ご依頼いただきありがとうございました。