ブログBLOG

SEARCH

岐阜県瑞穂市でエアコン工事

今回は 岐阜県瑞穂市にて エアコン取り付けのご依頼をいただきました。新築戸建て、2階の子供部屋への取り付けとなります。

屋根置きは大変です

お電話で打ち合わせの際 室外機は屋根置ということが伺っておりました。普段 窓から出入りすることが多いのですが、こちらの住宅の窓は小さく そこからの出入りは難しいと判断しました。建物の周りを一周回ってみましたが、玄関からアプローチするのが一番良いと判断しました。室内と室外は 壁一枚で隣同士なのですが、 実際 移動するとなると少し距離があり 時間がかかります。こういうところで 屋根置き 工事はどうしても時間がかかりますね。

穴あけ の際に 柱の場所を確認する

穴あけの際 柱の場所がわかる 図面をご用意いただきました。斜めの筋交い は入っていなさそうです。所定の位置に穴を開け エアコン室内機の取り付けをしていきます。

室外機 側に 移動するには はしごを登って移動しなければなりません。その際 荷物が多く何度もはしごを往復します。エアコン 本体 、工具 、ダクトカバーなど大変ですが これをしないとどうにもなりません。

エアコンが落ちないように建物側にアンカーで固定

エアコン 室外機 本体は屋根に固定 はされませんが、建物側にアンカー を打ち、 ワイヤーで室外機側が落ちないように固定します。なので持ち上げようと思えば 数センチ 持ち上げることは可能です。吊り下げてある状態ですね。最後はいつも通り 真空引きして作業完了です。ご依頼いただきありがとうございました。