
今回は 長久手町でアンテナの新設 工事のご依頼をいただきました。最近は八木 式 アンテナのご依頼をいただくことが本当に減っていて、久しぶりの八木式アンテナ設置になります。デザインアンテナ と比べると 高さが取れるので 受信感度が良いことが多くスムーズに終わることが多いです。
八木式アンテナ 新設

建物は 築20年以上経っていて古いのですが、今まではインターネットでテレビを視聴されていたとのことです。
最近のご新築は分配器が屋根裏かお風呂場にあることがほとんど なのですが 、古い家だと 分配器の場所が分かりにくく苦労することもあります。とりあえず 天井裏を除いてみることにしました。
2階押し入れの天井裏を覗いてみたら 分配器がありました。これの場所がわからないと本当に時間がかかります。今回は すんなり 見つかってくれて助かりました。
最近のご新築は分配器が屋根裏かお風呂場にあることがほとんど なのですが 、古い家だと 分配器の場所が分かりにくく苦労することもあります。とりあえず 天井裏を除いてみることにしました。
2階押し入れの天井裏を覗いてみたら 分配器がありました。これの場所がわからないと本当に時間がかかります。今回は すんなり 見つかってくれて助かりました。
アンテナの組立て & 設置

アンテナはお客様宅前の道路上で組み立てて 長いはしごで直接 屋根の上まで運びます。 家の作りによっては2階 ベランダから上がることもありますが この方が早いことも あり現場でその辺りのことは考えて話を進めさせていただきます。
ブースター電源部はリビングのテレビ裏に設置

電波状況はとてもよく電波を拾うのに苦労することはありませんでした。ブースターの設置場所ですが 、
今回は本体を屋根裏に、電源部をリビング テレビ裏に設置することになりました。テレビでの視聴確認も問題なくでき ほっとしております。ご依頼いただきありがとうございました。
今回は本体を屋根裏に、電源部をリビング テレビ裏に設置することになりました。テレビでの視聴確認も問題なくでき ほっとしております。ご依頼いただきありがとうございました。